宮島志和カンツリー倶楽部
コースガイド | 宮島志和カンツリー倶楽部は、1971年に開場の広島県東広島市にあるゴルフ場です。 コース設計者は、その正確なショットから「精密機械」と呼ばれるアマチュアの名選手でもあった三好徳行氏が行いました。 車での来場の場合は山陽自動車道・志和より5キロメートル以内、山陽道志和ICから2分。電車での来場はJR山陽本線・八本松駅下車、タクシーで約10分。アクセスは広島市内より約30分と便利です。 広いフェアウェイとアップダウンの少ないコースは初心者の方や女性にも優しく、解放的な青い空を仰ぎながらの充実のプレーをお楽しみいただけることでしょう。前後2段グリーンとなった4番はカップ位置が見えないため慎重なクラブ選びと経験が物を言うコースとなり、上級者も手応え充分のコースとなっています。 練習場は、アプローチグリーンとパターグリーンが用意されておりますので、確実なスコアアップに向けて利用が可能です。 レストランでは季節の限定メニューなどが手頃な価格でいただけ、ミーティングでご利用の際には特別室(24名収容)やミーティングルーム(40名収容)で料理とドリンクがセットとなったミーティングセットなどをオーダーすることができます。 |
---|---|
ゴルフ場名 | 宮島志和カンツリー倶楽部(宮島志和CC) みやじましわかんつりーくらぶ |
所在地 | 〒739-0264 広島県東広島市志和町大字七条椛坂488-2 |
最寄りIC | 山陽自動車道 志和 5km以内 |
最寄りIC | 山陽自動車道 志和 5km以内 |
クチコミ件数 | 387 件 |
総合評価 | |
スタッフ接客 | |
設備が充実 | |
食事が美味しい | |
コース/戦略性 | |
コストパフォーマンス | |
距離が長い | |
フェアウェイが広い | |
最新プラン情報 | [Cイチオシ][賞品付]3組9名様☆土日祝コンペプラン対象月:1月 プラン対象日:休日 付属サービス:乗用カートセルフ プラン料金:13,600円 [Cイチオシ][賞品]3組9名☆お客様感謝デープラン対象月:1月 プラン対象日:休日 付属サービス:乗用カートセルフ プラン料金:9,780円 [Cイチオシ][賞品付]3組9名様☆平日コンペプラン対象月:1月 プラン対象日:平日 付属サービス:乗用カートセルフ プラン料金:8,890円 |
インフォメーション
カート全台に最新ナビゲーションを導入致しました。 距離標示、ピン位置等は勿論、コンペスコアの集計等がスピーディになります。 プライベートコンペ、会社コンペ、仲間とのゴルフ等楽しんで頂けます。 多くのお客様にご使用頂ければ、幸いです。 広島市内からも、高速インターチェンジからも近い当倶楽部は、お客様のご要望を満たし、楽しんで頂けるゴルフ場を目指して参ります。ゴルフ場情報
基本情報
- 住所
- 〒739-0264 広島県東広島市志和町大字七条椛坂488-2
- 連絡先
- TEL.082-433-2211 FAX.082-433-2213
- 休場日
- 12月31日、1月1日
- 開場日
- 1971-08-05
- カード
- JCB VISA MASTER ダイナース アメックス
- シューズ指定
- ソフトスパイクのみ
- 服装指定
- 来場時はジャケットをご着用下さい。
- 付帯施設
-
- 練習場:あり 200Y 12打席
- 宿泊施設:なし
- その他:練習場有り。
コース情報
- コース名
- OUT・IN
- 設計者
- 三好徳行
- コース種別
- 丘陵
- コース高低差
- フラット
- 面積
- 48万m2
- グリーン
- 高麗
- グリーン数
- 1グリーン
- ホール数
- 18
- パー数
- 72
- 距離
- 6510Y
- ドラコン
- 9.14
- ニアピン
- 8.12
利用者レビュー
天気も穏やかで楽しめました(2023-07-19 22:04:05)
60代 男性
待ち時間もなく、平日ゴルフを楽しめました。雲が多く比較的暑くない天候でフラットなコースとリモコンカートにも助けられました。アットホームな接客もよかったです。
総合評価 | |
スタッフ接客 | |
設備が充実 | |
食事が美味しい | |
コース/戦略性 | |
コストパフォーマンス | |
距離が長い | |
フェアウェイが広い |
気持ち良くプレーできました(2023-09-30 07:35:29)
高速からの立地も良く、コースも良く整備されていました。初心者の方もストレスなくプレーできるコースだと思います。
総合評価 | |
スタッフ接客 | |
設備が充実 | |
食事が美味しい | |
コース/戦略性 | |
コストパフォーマンス | |
距離が長い | |
フェアウェイが広い |
宮島志和CC入口がわかりにくい。(2023-09-28 10:51:35)
60代 男性
クラブ全体の雰囲気は良い。空いていたので前組を待つことなくのびのびプレイできた。フェアウエーは少し狭めに感じるが、しっかりと手入れされていた。グリーンは高麗なので少し戸惑ったが、あまり曲がることなく、違和感はなかった。 ただ、たまに来るとクラブへの入り口をよく間違える。同伴者も間違えていた。標識はあり、書いてある通りなのだが、なぜか間違える。
総合評価 | |
スタッフ接客 | |
設備が充実 | |
食事が美味しい | |
コース/戦略性 | |
コストパフォーマンス | |
距離が長い | |
フェアウェイが広い |
近隣の宿泊施設
今からでも遅くない!正しいスイングを身に付けるレッスン
良いと思っていたスイングが、年齢を重ねる毎に「違うのではないか?」と考えるのは、思ったほどスコアが伸びていかない、その時々の体の状態で変わったりもします。
ゴルフのスイングって結局「生涯学習」だと思うわけです。
でも自分ができる範囲内での学習や練習にも限界を感じてしまい煮詰まってしまう。
このルーティンに終止符を打って、ワンランクもツーランクも上の「生涯学習」にすれば プレーとスコアはイヤでも後からついてくる、そんなものではないでしょうか。
アシスタントプロである私の知人はゴルフスクールの講師をしていると聞いていましたが、失礼を承知で伺ってみると、なんとこの「RIZAP」でした。
「レッスンに来られる方の大半はスコアが100から120ぐらいで、それぐらいなら100の一桁台は楽勝、100から110の間の方なら8割以上は100を切れる」という自信。(レッスン中3~4回ラウンド可能な人は確率高いそう)
「全額返金制度があるので、もっと気軽に来ていただければいいのですけど」ともおっしゃってました。
「大手のスクールレッスンは主要都市にしかなく、行きたいけれどとても通えない」、そんな方でもできる独学レッスン。改善したいという思いが強ければ、独学でも結果はついてきます。
特に、ゴルフを体系立てて「理論」で捉えられる方なら、こういうのがハマると思います。
お探しの施設が見つからない場合下記検索をお使いください