ゴルフ パッティング
ゴルフの中でもドライバーやアイアンとは違って唯一ある程度「計算」できるのがパッティングだと思います。
決して簡単とは言いませんが、ドライバーとアイアンでは予期せぬ回転によるスライスやフックがあるのに
パッティングにはほぼありません。
あるとするならプッシュやひっかけなどの打ち出し角度のミスです。
でもこれはしっかりと改善できる余地のある部分であり、フックやスライスとは質の違うものだと思います。
それさえ改善してまっすぐ打ち出せるようになれば、計算と理論でスコアアップに繋げることができるのが
パッティングの一つの魅力でもあります。
もちろんそこには「読み」というあやふやなところが入ってくるわけですが、それが決まったときには
最高の気分が味わえるわけです(^^v
パッティングの感覚は人それぞれ違うので、「20センチぐらいフックするんじゃない」とか一言で言われても
じゃあどの程度の強さで打つのか、それはその本人にしかわからないのであくまでも自分を基準に
狙いを作っていく事が重要です。
私もここで書きたいのですが、著作権法がありますので残念ながら書くことができません。
そんなようなことを教えてくれる教材がこちらになりますので、興味のある方はご覧になってみてください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
今からでも遅くない!正しいスイングを身に付けるレッスン
良いと思っていたスイングが、年齢を重ねる毎に「違うのではないか?」と考えるのは、思ったほどスコアが伸びていかない、その時々の体の状態で変わったりもします。
ゴルフのスイングって結局「生涯学習」だと思うわけです。
でも自分ができる範囲内での学習や練習にも限界を感じてしまい煮詰まってしまう。
このルーティンに終止符を打って、ワンランクもツーランクも上の「生涯学習」にすれば プレーとスコアはイヤでも後からついてくる、そんなものではないでしょうか。
アシスタントプロである私の知人はゴルフスクールの講師をしていると聞いていましたが、失礼を承知で伺ってみると、なんとこの「RIZAP」でした。
「レッスンに来られる方の大半はスコアが100から120ぐらいで、それぐらいなら100の一桁台は楽勝、100から110の間の方なら8割以上は100を切れる」という自信。(レッスン中3~4回ラウンド可能な人は確率高いそう)
「全額返金制度があるので、もっと気軽に来ていただければいいのですけど」ともおっしゃってました。
「大手のスクールレッスンは主要都市にしかなく、行きたいけれどとても通えない」、そんな方でもできる独学レッスン。改善したいという思いが強ければ、独学でも結果はついてきます。
特に、ゴルフを体系立てて「理論」で捉えられる方なら、こういうのがハマると思います。
お探しの施設が見つからない場合下記検索をお使いください